MENU

シドニー近郊で見かける野生動物たち

私はシドニー中心部から、車で北に約1時間の、ノーザン・ビーチズ(”Northern Beaches”)という地域に住んでいます。数々のビーチや公園など、自然に恵まれたエリアではあるものの、決して田舎ではありません。

さすがに野生のカンガルーやコアラなどには、シドニー市街から離れないと会えませんが、ノーザン・ビーチズのようなシドニー近郊でも、日本人の目から見てみれば珍しい動物たちに、比較的容易に出会うことができます。

そんな動物たちを、私が実際に撮った写真と共にご紹介します。

以前よくジョギングコースとして訪れていたナラビーン・ラグーン(”Narrabeen Lagoon”)で、たびたび遭遇したトカゲ。

ウォーター・ドラゴン(”Water Dragon”)ですね。

体長1メートルくらい。

サイクリングや散策にうってつけのルートなので、けっこう人通りが多いんですが、「ここは俺のテリトリーやで!」と言わんばかりに、堂々と立ちふさがっていました。

いつも同じスポットで見かけたので、近くに巣があるのかもしれません。

同じくナラビーン・ラグーンで、いつもたむろしているカモたち。

Northern Beaches Council
Narrabeen Lagoon Trail The journey around Narrabeen Lagoon will take you through beautiful ecosystems, an abundance of wildlife, cultural heritage and historical icons.

そういえば以前、仕事に行こうと朝、アパートを出た直後に、お母さんカモとひな鳥たちに遭遇しました。

彼らが歩いていたのは、片側3車線の、交通量の多い車道わきの歩道。もしその車道を渡ろうとしたら、かなり高い確率で車に轢かれてしまうところ。

しかも、どんどん街中へと移動していました。

仕事に遅れそうだったので、彼らの行方は見届けられませんでした。あの後、どこにたどり着いたんだろう?

いつも群れているキバタン(コカトゥー“Sulphur-crested cockatoo”)。

多い時には、20~30羽ほど、ビーチ沿いの木のたもとなどで、わちゃわちゃ集まっています。

黄色いトサカがあって愛らしい外見ですが、鳴き声は、ギャー、グワーッと醜いです。

右の写真は、昔住んでいたアパートのベランダの、ある朝の光景。

いまや見かけても、珍しいとも感じなくなった、フクロギツネ(ポッサム“Possum”)。

この写真は、近所ではなく、シドニー中心部にあるハイド・パーク(”Hyde Park”)で撮ったものですが、住宅街にもいます。

ハイド・パークのポッサムは人間に慣れていて、かなり近くまで来ました。

赤ちゃん連れのポッサムは、この時以来、出会えていません。

通勤途中、時々見かけたウサギたち。

警戒心が強くて、なかなか近づけませんでした。

ウサギは、オーストラリアの在来種ではないらしいです。

ブルー・タン(”Blue Tongue”)

スピット・ブリッジ・トゥ・マンリー・ウォーク(”Spit Bridge to Manly Walk”)と呼ばれる、約10キロのウォーキング・コースにて。

Northern Beaches Council
Manly Scenic Walkway (to Spit Bridge) Almost 10km long and takes 3 to 4 hours to walk at a steady pace in each direction. The numerous entrance points allow you to choose any of the seven shorter se...

ブルー・タンですが、私が昔住んでいた、グラニー・フラット(母屋と同じ敷地内に建てられた、独立した離れのこと)の庭にも住み着いていました。

右はそのブルー・タンを発見した時に、こわごわ撮った写真。頭しか見えなかったので、ヘビかと思いました。

さっそく職場で同僚のオージーに写真を見せて、「これ、何?」と聞いたら、ブルー・タンと教えてくれました。

トキ(アイビス“Ibis”)

ビジネス街でも見かけることがあります。

いつも歩きながら食べ物を探しているので、飛べない鳥かと思っていましたが、飛びました!

体長70センチくらいです。

ワライカワセミ(クッカバラ“Laughing Kookaburra”)

鳴き声に特徴があり、ウハハハ、ウハハハと、笑い声に似た鳴き声が聞こえたら、すぐにワライカワセミが近くにいるとわかります。

かわいい顔をした鳥ですが、子憎たらしいです。

ある日公園で、お昼にハム・サンドウィッチを食べていたら、頭上後方から急下降してきて、私の手元からハムをかっさらっていきました。

今日も、窓の外から彼らの鳴き声が聞こえてきます。

ゴシキセイガイインコ(レインボー・ロリキート“Rainbow Lorikeet”)

いつもつがいで行動しています。

木の実をついばみながらも、ピピピピ、ピピピピと、お互いの居場所を確認しているようでした。

散歩中に、頭上の枝にとまっているところを発見し、写真に収めることができました。

アパートのバルコニーの手すりでさえずっていることもあります。

オーストラリアガマグチヨタカ(タウニー・フロッグマウス”Tawny Frogmouth”)

フクロウのように見えますが、夜鷹の一種だそう。

はじめお尻だけが見えていたので、なんだろうと不思議に思ってしばらく観察していると、茂みから出てきて、きりっと、カメラ目線の写真を撮らせてくれました。

日中は枝に擬態して身を守る習性があるそうで、バルコニーの外の木の枝で、かなり長い間、じっとしていました。

アカビタイムジオウム (リトル・コレラ “Little Corella”)

コカトゥー同様、いつも集団行動しています。

見た目はかわいらしいのですが、うるさいです。鳴き声は、ギャー、メェェーといった感じです。

ブラッシュターキー (“Brush Turkey”)

みんな、ブッシュターキーと呼んでいますね。

最近、アパートの敷地内でよく見かけます。

木にとまっているところは初めて見ました。

公園や住宅街でも、愛らしい姿や、興味深い仕草を見せてくれる、オーストラリアの野生動物たち。

シドニーを訪れることがあったら、小枝の隙間や草むらを覗いてみてください。ひょっとしたら、彼らに会うことができるかもしれません。

目次